ブログ更新情報

整体後、体が落ち着いてきたら運動もしてゆきましょう。

腰などの調子が悪くて、ご来店されるお客様に多く見られるのが
整体で腰が良くなった♪からその後何もしない!(完結)的な方

良いんですよ・・・痛みが無くなったらかもう何もしないとか
結局、根本的な原因が解決していないのでまた再来店されたりしますし
重症な方は、定期的なご来店での施術と簡単な運動指導的な事を行いながら
ご家庭でも、出来る限り運動をしないといけないんだと意識付けをして貰うようにしております。

 

何故身体が歪んだのか?または痛みが出たのか?そんな事を意識する事が大事です。

その理由を簡素に言ってしまうと
【身体の使い方のクセ】使えている箇所と使えていない箇所の差が激しいって事

身体を怪我をしても、身体の別の箇所を代わりに使う事で何とか似たような動作をすることが可能です
しかし、怪我をして無くても同じように【身体の別の箇所を代わりに使う事で何とか似たような動作をして生活をしている方がいらっしゃいます】
理由は筋力が衰えた箇所を庇うとか、日頃の身体の使い方のクセだったりします。

結果、間違った使い方の挙げ句に痛みが出てしまうのだと僕は考えてます。

つまり、自分の身体の使い方に変なクセがあるのに気がついていない
身体の使い方の癖を自覚する事が大事と言う事です。
ではその使い方のクセを知り改善するには何が必要か?

それは正しい身体の使い方で運動する事だと僕は思います。

これは何度かお話していますが
壁に頭・背中(肩も)・お尻・踵を付けた状態で、腿上げをしてみましょう
出来なかった方は、股関節の使い方を脳が忘れてしまっており
違う箇所を代わりに使う事で、腿上げ(歩く動作)をしているのです。

「まさかこんな簡単な事が出来ないなんて?!」このブログを読んで思っている方もいると思います。
実際、腰痛などで当店にご来店される方の8割はこの動きが出来ません
嘘だと思ったら是非試して下さい。

 

ここまでのまとめ

腰痛などの痛みを抱えている方の多くは、身体の使い方にクセがある
そのクセとは、身体の別の箇所を代わりに使う事で何とか似たような動作をしている事で起きている
その使い方のクセに気がついていない

 

整体をして可動が増えても全てを無意識に使えない身体

仮に、肩が120度ぐらいしか上がらない人がいて
整体後に180度近くしっかりと上がるようになったとしても
数日から数週間後には、元の120度ぐらいにしか上がらなくなることは、普通に起きます。

その理由は、上記のクセと言う事で表現出来ますが、もう少し具体的に説明すると
今までは、120度ぐらいでしか上げる事をせずに生活してきており
最初は意識的にすれば180度まで上がった肩も、普段の生活では120度ぐらいしか使わないので
身体をフルに使う意識(ここでは脳と神経としておきます)が構築出来ていないのが
原因ではないかと考えています。

つまり、整体後、当初は意識的にすれば使えていたけれど、本来の意識は120度で生活をしており
その角度で意識(脳と神経)が構築されているので、上がったつもりでも上がっていない事が多くなったりします。

 

運動や体操をして、意識的に身体を使うことで脳と神経の再構築を行う事が必要

効果的なストレッチの方法

運動をしないことで衰えるのは、筋肉だけではなく
筋肉に動きの信号を送る神経・動きの司令を送る脳も衰えてしまうのだと思います。
しかし脳や神経は、身体を意識的に使う事で再構築する事が可能だと僕は考えています。
つまり、体操や運動を意識的に行う事が大事と言う事です。

ラジオ体操とかを流し気味にやるのではなく、身体のどの部分を使っているのかを考え
意識的に使うことで、衰えた筋肉だけではなく脳や神経も再構築出来ると考えています。

意識的に使うという点では、ヨガ等は非常に良いと思います。
「身体が硬いから・・・」なんて尻込みされている方を多く見受けますが
身体が硬いのは織り込み済みで、クセを解消する目的としては非常に有効なので試してみて欲しいです。
「何が何処が使えていないのか?」「力技では解決できないもの」を知る事で
体の変化が起きると思います。

オススメはまずラジオ体操でステップアップでヨガ等
更にステップアップで、ピラティス等へのステップアップがオススメです。

日頃椅子に座ってばかりの生活の方ほど運動は必要な気がします。

 

そしてこれが、整体との正しい日々の付き合い方だと僕は考えております。


整体そら豆 Hoshika Body Work'sへの、ご予約お問い合わせはコチラから



☎:0532-74-1285
 
 
【営業時間】 AM10時~PM7時(完全予約制)
【予約受付時間】 AM8時半~AM9時50分(施術中はお電話に出れません)
【住所】 豊橋市白河町44番地(豊橋西口より徒歩1分以内)
【よくある質問】 Q&Aのページ
【お客様の声】お客様の声
【施術者自己紹介】 自己紹介
【整体教室】 整体施術研究協会