
【五十肩 】や肩の痛み等で、お悩みですか?」そんな時は整体をお試し下さい
整体60分9900円

病院にて診察をしてもらったが
「骨には異常無いね」「筋肉も悪くないね」「四十肩 かな?」「五十肩 かな?」「加齢がですね」「湿布と痛み止め出しておきますね」等と言われ
長いこと痛みが消えず悩んでおられるのでしたら、是非一度、当店をお試し下さい。
当店の整体は患部だけでは無く、身体全身をくまなく触り、全身のバランスを見ながらの施術となります。
意外に思われるかもしれませんが
肩の痛みは、全身をしっかりと施術する事がとっても大切になります。
筋肉の強張りだけでもなく、骨格の歪みだけでもなく、内臓の状態等もしっかりとみる事で肩の痛みを改善いたします。
施術前には問診や検査等もしっかりとさせて頂きます。
時に、可動の検査を行うと【筋肉の傷が原因だったり】する可能性が高い場合も見受けられる事が多々あります、その場合は、面倒かもしれませんが
その場合には、再度病院にてMRI等の検査を受けてもらう事になります。余りにも激しい肩の痛みを訴える方の3割程度のお客様は、何かしらの怪我(傷)が原因だったりする事があります(発見されています)
筋肉は筋膜をつうじて、全身で繋がっているのをご存知でしたか?人間の筋肉は筋膜に包まれていることもあり、今まで筋肉の不調が原因と考えられていた痛みや不調の本当の原因が筋膜であることが多いことがわかってきています。
「あらゆる筋肉は筋膜に包まれ全身に繋がっている」のです。ひとつひとつの筋肉を包んでいるだけでなく、全身を包んでまるでウエットスーツを着ているように。
私たちの皮膚の下には必ず筋膜があります肩に関連する筋肉も例外ではありません。肩甲骨と上腕骨を繋ぐ構造である肩関節(肩甲帯)は、肩甲骨を体幹に安定させ、肩関節の運動を起こしたり調整する働きがあります。この肩関節の筋肉群は、三角筋前部、大胸筋鎖骨部、烏口腕筋、上腕二頭筋長頭などが含まれています。つまり、肩の筋肉は筋膜を通じて全身と繋がっており、その調和が重要な役割を果たしているのです。
【50肩 等では】肩の周りの筋肉を緩めるだけでは、効果が薄いと言う事です
当店の整体では、手技により全身をくまなく緩めるので、施術を受けている時に無自覚であった事など、意外な発見があったりされることも多く見られます。

背中側についている広背筋等が良い例です。
上は上腕三頭筋等を三角筋後部や僧帽筋などと筋連結をおこし
したは骨盤等を介して、中殿筋や大殿筋などと筋連結しています。
仮に痛みの主な箇所が肩(僧帽筋や三角筋付近)にあったとしても
【背中側】の広背筋が関係していたりする事もあります。
【五十肩 】だから当店では、全身を通しての施術を行います。
60分の施術はリラクゼーションではありません
最近よく見かけるような
【当店は五十肩専門です】等の看板は一切あげておりません。
肩の痛みであれ・腰の痛みであれ必要なことは
全身のバランスをしっかりと見る事だと考えております。
肩の痛みでも、必要であればお腹も触りますし
骨盤や背骨の状態も見てから調整や矯正が必要であれば
(出来ないと判断した場合は行いませんが)行います。
申し訳ないのですが、肩周りを20分程度の施術で改善出来るなどとは考えておりませんので
ご了承下さい。

お客様よりの感想は、アンケートの形にて公開しておりますが、あくまで個人の感想ですのでご了承下さい。

【五十肩 】左右の筋肉に緊張差があると言うことは?
背中の多くを占めている、僧帽筋を例えとしてあげると
後頭部から背中の下方まで多くを占めている左右の僧帽筋に緊張差が生まれれば、背骨もうねるように歪んでしまう事は、皆さんも想像がつくのではないでしょうか?
背骨には、各筋肉を支配する神経が走っており、その神経を圧迫する事で動きが鈍る筋肉もあります。
筋肉を緩める事で、背骨の歪みが解消し結果として五十肩 の痛みが解消してしまえば、それはOKです。
しかし、歪みが解消されず残ってしまった場合には、歪んだ骨を正す必要があります。
【五十肩 】における首・背中・骨盤の歪み
当然のように50肩 の場合は首や背中・骨盤まで緊張差による歪みが影響していたりします。
しかしながら「それが主な原因であるか?」と聞かれれば答えは「分かりません」
痛みが先か?歪みが先か?
あえて言えることは「要因の一つである可能性がある」
五十肩 等の肩の痛みを消してゆくには、可能性のある物を取り除いてゆく事が必要になってきたりするのです。
だから全身をしっかりと施術する事の大切さがあります。


五十肩 の痛みの要因の一つとしてあげられるのが、加齢によるホルモンバランスの変化
五十肩 と言われるだけあり、肩の痛みの原因の一つとして考えられているのが【加齢によるホルモンバランスの変化】です。
考え方を変えると、年齢による身体の変化が起き、その変化に身体の一部(この場合は肩)に痛みが出るといわれていたりします。
結果五十肩 の痛みは長く続いても1年程度で収まるとも言われいます。
内臓疲労が原因の場合もあります
筋膜は全身を覆う様にまるでウエットスーツの様に包んでいると説明したように、内臓が疲弊してお腹が出てきていたりすると、筋膜のバランスが崩れてしまい、肩に痛みを出したりする事があります。
そのような場合は、お腹を触り内臓の状態を確認したりして肩の状態を確認する場合もございます。
また必要だと判断した場合は、日頃の生活指導も行なう場合もございますのでご理解下さい。


姿勢が悪ければ腕は上がらない
猫背等と言われる、不良姿勢になり腕を身体の外方から持ち上げようとすると、肩に痛みを持っていない方でも腕は持ち上げられません。
「つまり姿勢と肩の動きには、それ程関係性が深くある」と言う事です。
整体そら豆の代表の星加は、小学校より依頼を受け正しい姿勢について、講演依頼を受け実際に指導経験もあります。
正しい姿勢の取り方や身体の使い方について、適切な指導も可能です。
五十肩 に必要な肋骨の柔軟性と呼吸
肩甲骨が乗っている肋骨は、五十肩 にはとても重要な箇所になります。
姿勢が悪く、猫背などの不良姿勢の場合
呼吸が浅く、肋骨がしなるような柔軟性が失われていることもあります。
肋骨の柔軟性を上げるには、当然のように全身をしっかりと緩める事が大切になります。
結果、肋骨の上に乗っている肩甲骨の動きも増す事で、肩の可動が増え肩の調子の改善に繋がります。

【五十肩 】で、繰り返さない・戻らない為には失った動きを身体に思い出させる事が大切
ホルモンバランスの崩れが原因であっても、筋骨格の歪みなどが原因であったとしても
失われた動き(不良姿勢も失われた動きに含まれると考えています)を、取り戻す為に
まずは、軽く・簡単な運動から始めることをオススメしております。
この点は、お客様自身にも努力していただくことで
「この前まではこの動きがあまり出来なかったけど・・・」
「最近は、案外楽にできるかも!!」等の
身体の改善の目安にして頂く為にもご協力をお願いしております。

施術者紹介

施術者として約20年(2022年現在)・施術経験は約5000人以上になります。
元は20代の頃より、靴下を履くのも辛いぐらいの腰痛で苦しみ、1年間リハビリに通っても改善せず
腰痛や首の痛みとこのまま一生付き合いながらの生活を覚悟したものの・・・諦めきれず。
自らの身体を知り改善方法を探るために、サラリーマンとして仕事をしながら整体を学び、整体の学校へ通ったのがこの道へ進む切っ掛けです。
2022年には豊橋市の小学校にて、姿勢指導を行った経験もございます。
【姿勢から痛みを紐解く】ご説明等も行っております。
【Blog】岩田小学校にて姿勢について指導(講義)を、させて頂いて来ました。
整体そら豆 Hoshika Body Work’s
施術家・星加 通宏
施術の予約
当店は完全予約制です。ご来院のご予約はお電話またはWEB予約フォームから受付しています。
施術中は、お電話に出れません。留守番電話にお名前を残して頂ければ
施術後、当店より折り返しのご連絡を致します。
豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285
※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)
建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
火曜日は休診となります。
予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。
駐車場は高さ173センチまでのお車のご利用が可能です。それ以上の高さのお車で御来店のお客様は、近隣のパーキングをご利用下さい。当店は【整体師ムラタ】と共同でガレージを利用しております。黒のシャトルの前または横をお使い下さい(線が引いてありますので枠内に駐車下さい)
