実は肩の筋肉がそれ程発達していないのに、いかり肩の人がいらっしゃるのです。
女性でも肩が上がった(いかり肩状態)の人がいるということです。
肩を持ち上げる筋肉は幾つかありますが、主に考えられる筋肉は
大雑把にいってしまうと「僧帽筋上部」「肩甲挙筋」ぐらい上方回旋も組み合わせると「前鋸筋」や「小胸筋」も含まれます
ではそんな筋肉が運動もしていないのに収縮し緊張している状態なのか考えてみようかと思います。
キャサリン
まずひとつは姿勢じゃない?
いつもPCに向き合って座っていてタイピングしている時に猫背になっているとかさ
いつもPCに向き合って座っていてタイピングしている時に猫背になっているとかさ
TAGO裟空
そうだね♪あとは冬場なんかは寒くて肩がすくみ上がっているとかかな?
キャサリン
でもそれだと冬場以外は肩が下がっていなければいけなくない??
TAGO裟空
そうだのん・・・
でもエアコンが効き過ぎて寒すぎて肩がすくんでいるとかなくない?
でもエアコンが効き過ぎて寒すぎて肩がすくんでいるとかなくない?
キャサリン
そこまで言っちゃうの(笑)
ホシを君
確かにタゴサク君の言うようなケースもなくはないけどね。
基本猫背って人が多いのも事実だよ。
でも最近多いのは【体幹の筋肉が弱い】って人がいたりもするんだよね
基本猫背って人が多いのも事実だよ。
でも最近多いのは【体幹の筋肉が弱い】って人がいたりもするんだよね
TAGO裟空
えっ!?体幹??
キャサリン
えっ!?体幹??
実は体幹の筋力が少なくて姿勢が維持できない場合があったりするんだけどね、後は呼吸が浅くて横隔膜が弱っているとか、もっと言ってしまうと内臓が弱っていて、下に垂れ下がってしまい、ポッコリお腹になってしまい、その結果肋骨が歪み肩甲骨が上方回旋の位置に行ってしまうなんてケースがあるのですよ。
多分、これを読んでも「なんのこっちゃ?」ってなっちゃうと思うので、次の図を見てもらうと良いかもしれません。
左が正常で右が内臓が下がっている状態
ホシを君
この図は僕が画像ソフトを使って歪めて作った絵なのでちょっと不自然がもしれませんがあしからずです。
日々の暴飲暴食で内臓が弱り下がってしまったりした場合や姿勢を維持する体幹の筋力が弱ってしまったりする場合、呼吸が浅く横隔膜が下がってしまっていたりする場合等で結果肋骨が左の写真のように歪み肩の高さをあげてしまっていたりすることがあります。
前々回のタゴサク君のケースのように。ポッコリお腹の結果、肋骨までが歪んでしまい肩が上がってしまっているケースが有るということです。
しかもこの場合は男性に限った事ではなく女性にも同じようなことが言えるのです。
また、肩が上がらない(痛みがある)等の場合、痛い側のお腹を触ると肩が上がる事があるなんて言ったりする理由がこの場合が有るということになります。
TAGO裟空
うごっ・・・
キャサリン
そのままよねw
TAGO裟空
じゃあどうすれば良いのさ(泣)
キャサリン
ビール止めたら?
ホシを君
確かに最近飲み過ぎだから一理あるかもね(笑)
TAGO裟空
そんなぁぁあ・・・
では次回は施術的な対処方法についても考えて行こうかと思います。
整体そら豆 Hoshika Body Work'sへの、ご予約お問い合わせはコチラから

☎:0532-74-1285 【営業時間】 AM10時~PM7時(完全予約制)
【予約受付時間】 AM8時半~AM9時50分(施術中はお電話に出れません)
【住所】 豊橋市白河町44番地(豊橋西口より徒歩1分以内)
【よくある質問】 Q&Aのページ
【お客様の声】お客様の声
【施術者自己紹介】 自己紹介
【整体教室】 整体施術研究協会
[…] 左右の肩の高さなで肩?・いかり肩?その② 左右の肩の高さなで肩?・いかり肩?その③ […]