駐車券を出す事にしました。

【解説】良い姿勢の取り方

今回は、良い姿勢の取り方についての説明となります。
良い姿勢を取ろうとするとしんどい、そんな方が対象になります。

良い姿勢を取ろうとすると(保とうとすると)しんどい、理由は
端的に言ってしまうと【呼吸が浅い】事が関係している

そう考えています。

良い姿勢の指標は

耳の穴→肩峰→大腿骨大転子→腓骨頭→外踝(そとくるぶし)のラインが直線で繋がる状態と言われており
壁を使って良い姿勢を知るのが、手っ取り早くて良いのですが
この時に大切になるのが
【壁と腰の間が手の平1枚分ぐらいの隙間がベスト】
この隙間が大きくても、小さくてもいけません

殆どの方が、手のひら1枚分より大きくなってしまい
腰が剃り気味になるかと思います。
(これは骨盤の後傾と腰椎のバランスが関係していますが、詳しい話はまた今度でお願いします。)
その修正方法は【息をしっかりと吐き内臓を肋骨内にしまうイメージ】でお腹をへこませる事

これがしんどい方は、呼吸が浅く肋骨の柔軟性が失われている可能性が高いのです。

つまり良い姿勢に必要なのは、深呼吸が出来る身体づくり

このBlogでも何度か取り上げておりますが
ストレス過多の方が多いせいか?呼吸が浅い傾向の方を多く見かけます。

一連の経過は
姿勢が悪く猫背気味だったりして、肋骨の柔軟性が失われる
結果として呼吸が浅くなる、呼吸に使われる筋肉が弱る
みたいな・・・イメージで良いかもしれません。

まずは胸式呼吸が出来るのか確認しましょう

ヨガやストレッチをする時に呼吸を止めてしまう方は、要注意です。
良い姿勢とは、肋骨の柔軟性がありしなやかな身体であることでもあります。

つまり姿勢が悪い方の多くは呼吸が浅く、お腹が出ている状態だったりする
姿勢を正したいなら、深呼吸が出来る体作りが大事になると言う事です。
(口呼吸とか論外ですよ)

姿勢指導など必要でしたらお声掛け下さいです。
施術後等に指導いたします(しっかりとした指導が希望の方は別途お声掛け下さい)

良い姿勢になり深い呼吸が出来るようになると
疲れにくい身体になると同時に、呼吸により自律神経も整うのでオススメですよ。

当店について

整体そら豆 星加ボディーワークス

豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285

※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。

豊鉄バス西駅前から徒歩1分以内

JR豊橋駅から徒歩1分以内

診療時間・完全予約制となっております。

時間
10:00~19:00×

火曜日休診となります。

予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。