長年、整体をしてきて感じることは
「原因の〇〇を調整すれば腰痛は、改善します」的な事は粗無いと考えています。
でなければ、慢性腰痛の原因の8割が、原因不明な理由が無いからです。
整体(施術家)として、過去に激しい腰痛を持っていた者として
当時提案された治療内容(現在も然程変わっていない)では、一切改善しなかった事を踏まえ
つまり、定番の方法では、腰痛は改善できないと考えた結果
僕は、整体の道を選びました。
では整体で何をするのか?
・当店の施術に関しては、ほぼ機械を使わずオールハンド(手技)で施術
(場合によっては5分から10分程度温熱療法を使う事もあります)
・痛気持ちいい程度の手技を行います。
大雑把ですがこれが全てとなります。
身体全体のバランスが崩れているから腰痛が起きる?
個人的な今までの経験からですが
腰痛の原因は次にあげる5つのバランスも関係していると考えています。
- 神経的要素
- 筋肉的要素
- 骨格的要素
- 内臓的要素
- 自律神経的要素
この5つの何処かに原因がある場合もありますが
この5つのバランスが、崩れている事に原因がある場合もあると感じています。
ですから、僕は
「腰痛の施術を考えた時に、〇〇を調整すれば腰痛が改善します」とか
「当店は腰痛(五十肩)専門の整体です」等の
表現をあえてしません。
全体のバランスを考えながら施術をする事に重きを置いております。
(ケースによって、お客様は気が付かないかもしれませんが
同じ様な施術でも施術内容の重心を変えていたりします)



個々の要素の原因例と、施術で出来る内容について解説
筋肉的要素の場合

筋肉的要素からくる腰痛の場合、運動のし過ぎ等に見られる
一部の繰り返しの同じ動きや、長時間同じ姿勢による無理がかかった状態の
原因による腰の痛みに代表されるものです。
(例)自動車の乗り降りを繰り返す職業の方や
ドライバーさん等で、長時間同じ姿勢で運転している方
同じ作業で、常に同じ筋肉を使い続けている(スポーツなども含む)
この場合は、施術的に筋肉をしっかりと緩めて
身体をしっかりと休める事で改善する事が多かったりします。
また動かし方のクセが決まっている場合もあり、
結果一部の筋肉が使われず、一部の筋肉が極端に使われる等のクセを取り除く必要もあります。
施術後の指導により、ご自身のクセを理解し頭の片隅に覚えておいて貰うだけで
案外再発することが減ったりもします。
筋膜が、よれてしまっている場合
同じ動きを繰り返し続けた事が原因で、筋肉が疲労し
筋膜がよれてしまった場合などの場合
内転筋等の一部が原因の場合は、フロッシングと言う手法を用いて
筋膜を調整する事もあります。
広背筋等の背中面の大きな範囲の筋膜のよれが、みられる場合は
別メニューのカッピングをオススメする場合もございます。
詳しくは→カッピングを御覧ください

但し
筋肉に傷がついているとかの
怪我の場合は、整体ではどうしようも無いので
そこらへんはご理解くださいです。
腰痛改善に必要なことは?②に続きます
豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285
※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
火曜日休診となります。
予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。