駐車券を出す事にしました。

鏡を見て顔の歪みが気になる?整顔調整試しませんか?

顔の歪みの原因は?

豊橋にて顔の歪みを改善する整顔調整を行っています。筋肉だけでは無く頭蓋骨から調整します
頭蓋骨の嵌合の調整などもしております。
星加
星加

顔の歪みを気にされている方って結構多いですよね。それにはまず、その原因を理解することが改善への第一歩になるような気がしませんか?顔の歪みが何によって引き起こされるのかを知ることで、適切な対策を講じることができます。それでは、顔の歪みの主な原因について詳しく解説します。

1. 姿勢の悪さ

実は姿勢の悪さが顔の歪みを引き起こすことが多かったりします。
皆さんは顔単体で、歪みと考えているかもしれませんが、大きな括りで考えれば実は顔も身体の一部ですからね。
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用とかで、前かがみの姿勢や片側に偏った姿勢を続けると身体が歪み(今回は特に、僧帽筋や胸鎖乳突筋・頚椎など)も歪み顔も歪みます。
首や肩の筋肉が緊張して、顔の筋肉や骨格にも影響を与えるって考えています。

キャサリン
キャサリン

私の場合は、電車通勤中にスマホを見てる時って凄い猫背で見てるらしくて
この前、職場の人に「その姿勢やばくないw」って言われちゃったよ。
良くないって分かっててもやっちゃうんだよね。
確かに肩こりとかも酷いしさ・・・・

姿勢が悪いと顔にも影響がでます。
バックパックを使いながら、スマホを見たりするとやっぱり姿勢が悪くなり、首の位置的にも顔に影響がでますよね。

2. 噛み合わせの問題

噛み合わせの問題も顔の歪みの原因の一つです。噛み合わせが悪いと、食事中や会話中に片側だけで噛む習慣がつきやすくなって、左右の顎の筋肉の張りが変わったりします。これが顔の筋肉に不均等な負荷をかけ、歪みを引き起こすことがあります。

TAGO裟空
TAGO裟空

確かに片噛みは良くないって聞くよね?
僕の友達とか歯を治したら、少し曲がってた鼻が真っ直ぐになったとか言ってたもん。

星加
星加

噛み合わせが悪い場合や、奥歯がないとか、治療していない歯があるとか・・・
この場合は、まず歯の治療を行ってからのご来店がオススメになります。
歯列矯正すると顔も変わりますからね。

3. 日常的な癖や習慣

日常的な癖や習慣も顔の歪みに関係したりします。一番多いのは頬杖をついたり、片側だけで寝る癖などが挙げられます。これらの習慣が顔の筋肉や骨格に負担をかけ、長期的には歪みを引き起こす可能性があります。
枕が合わなくて寝返りが打てないとか、寝る時に横になりながらスマホを見てるとか・・・結構影響しますよ。

キャサリン
キャサリン

私だ・・・横向いてスマホ見ながら寝落ちしてたり、スマホ見たいからそれ用に枕を魔改造してたりするし。

星加
星加

ここでワンポイントなんだけど、実は赤ちゃんの時って余程の事が無い限り顔の歪みが無い(厳密に言うと左右がシンメトリーになっている)って知ってましたか?

だから赤ちゃんって誰が見ても可愛く見えたりするのです。

顔の歪みと体の関係

星加
星加

顔の歪みは、実は体全体のバランスと深く関連していたりします。顔だけに目を向けるのではなく、体全体を見直すことがとっても重要なのです。ココでは、顔と体の関係について詳しく解説してゆきますね。

姿勢の影響

前述もしましたが、姿勢が悪いと顔の歪みに繋がることがあります。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で、前かがみの姿勢を続けると顔が垂れてきたりしやすいですよ。首や背中の筋肉が緊張し、顔の筋肉や骨格にも影響を及ぼすことがあります。首や肩の筋肉は顔の筋肉とも筋膜を通して繋がっていますからね。

キャサリン
キャサリン

確かにそうよね・・・?顔の筋肉や頭蓋骨単体で歪むなんて無いもんね。
何処かが崩れるから、バランスを取るみたいなイメージかな?

骨盤の歪み

骨盤の歪みが顔の歪みに影響を与えることがあります。足を組むとかで骨盤が歪むと、体全体のバランスが崩れ、それが顔にも影響を与えることがあります。骨盤の歪みが原因で背骨や肩の位置が変わり、顔の筋肉や骨格に不均等な負荷が係る事をイメージして貰うと良いかもです。

TAGO裟空
TAGO裟空

出たな!骨盤!!身体の基となる部分だからそりゃあ必要だよね?
でもさ・・・最近骨盤は歪まないとか、骨盤は動かないなんて言ってる人いるよね?

そこらへんどうなんだろ??

星加
星加

確かに骨盤が動かないってしきりに言っている人いるよね?
個人的には、歪んでいたら動く(動かせる)って考えてやってますけどね。
動かないって言う人は、動かせないから言っているって僕は勝手に想像してたりしますよ。

筋肉のバランス

体全体の筋肉バランスが顔の歪みに影響を与えることがあります。体の一部の筋肉が過度に緊張したり、逆に弱くなったりすると、その影響が顔にも及ぶことがあります。例えば、肩や首の筋肉の緊張が顔の筋肉に影響を与え、歪みを引き起こすことがあります。

キャサリン
キャサリン

姿勢が悪くて、頭が前に出ている人は顔が弛むとか聞くもんね
顔→頭→首→肩→背中→姿勢・・・みたいなイメージで良いのかな?

星加
星加

よくあるのは、姿勢が猫背気味過ぎて首の後ろに深いシワが入っている方とか、おでこのシワが深かったり、ストレートネック気味の方だと、首の前側に深い横シワがある場合は顎周りの弛みが強かったりする傾向にあるんだけどね。
つまり顔だけ動かしても、元(身体)を調整しないと解決しないこともあるよって事だよ。

整体による顔の歪みの改善方法

顔の整体
顔の整体です。
星加
星加

顔の歪みを改善するためには、整体が有効な方法の一つだと僕は考えています。整体を受けることで、顔の骨格や筋肉のバランスを整えることが出来るので、根本改善に近い事が可能だと考えています。
当店の場合は、顔の筋肉だけではなく、頭蓋骨の調整を行っております。当店の整顔調整は以下の施術構成で行っていますよ。

ステップ1. 整顔調整

整顔調整は顔の骨格と筋肉のバランスを整える手法になります。(主に癒着した筋肉を緩めることが目的)整体的手法で顔の骨や筋肉に直接働きかけ、歪みを整える事を目的としています。顔の骨格や筋肉のバランスが改善されることで、歪みが軽減され、見た目の整い具合が向上させるイメージですね。

ステップ2. 頭蓋骨調整

頭蓋骨調整は頭蓋骨の位置を正す手法です。頭蓋骨の位置が歪んでいると、顔の歪みに影響を及ぼすことがあるので(骨の形を変えるなんて出来ませんので、繋ぎ目を動かす事を目的としてます)頭蓋骨を正しい位置に戻すことで、顔全体のバランスが整い、歪みが軽減されます。鼻の歪みなどは良い例ではないでしょうか?

ステップ3. 全身の整体調整

全身の整体調整も顔の歪み改善に有効です。顔だけでなく、全身のバランスを整えることで、顔の歪みも改善されやすくなります。体のバランスが整うことで、顔の筋肉や骨格にも良い影響を与え、歪みが軽減されると考えています。

TAGO裟空
TAGO裟空

確かにこの3ステップをお願いするなら、整体しかないかもね!

キャサリン
キャサリン

口の中に手を入れて上顎を動かしたりなんて、ここでしかお願い出来ないもんね!

整顔調整の効果とメリット

星加
星加

整顔調整は、顔の歪みを改善するための有効な手法として注目されています。整顔調整の具体的な効果とメリットについて詳しく説明してゆこうかと思います。

1. 顔の歪みの改善

整顔調整は顔の歪みを効果的に改善出来るように、多角的に手技を入れてあります。顔の骨格や筋肉のバランスを整えることで、歪みを調整することを目指しており、更に専用の投光器を使う事で左右がどれぐらいシンメトリーであるかを、環境に左右されずに再現性を高める事で、お客様との共通認識を持てるようになっております。こうした取り組みにより見た目の改善を出来るようにしております。

2.歪み改善で気持ち的な自信(余裕)を持てる

姿勢も含めてになりますが、猫背等は精神的傾向も影響すると言われています。歪みを気にしたりして、下向き加減な生活を送っているとどうしても顔は弛んだり、元気のないイメージがつきやすくなったりします。綺麗な姿勢が歪んでいない顔とも関係性があるのであれば、姿勢や顔が整う事で、自信が回復する事でポジティブになれる方も増えるのではないかと考えています。

キャサリン
キャサリン

姿勢や体のバランスも関係しているなら、やってみる価値はありそうよね?
猫背で姿勢が悪いと、自信がないみたいに見えるし、それと一緒に顔周りが弛んで見えたりするのは、何となく分かるし、何より気持ち的な余裕が持てて、明るくなれるならオススメよね♪

星加
星加

精神的傾向とか自律神経等も含めて考えると良いかもしれませんね。
コレについては、コチラでも書いているので良かったら御覧くださいね。→姿勢が自律神経に与える影響とは

定期的に整顔調整をされているお客様からのお声(お話)

こちらのお客様は、2週に一度、定期的に整体と整顔調整を行っていらっしゃる方になります。
施術中にお話をしていた時の内容になります。

お客様のお友達のお子さんと遊んでいた時に、そのお子様(当時小学生)より
「ねぇ!?整形したら?」「整形してるよね?」なんて言われたとか
している事と言ったら、当店の施術を受けているだけ
とっても嬉しそうにお話して頂きました。(ありがたや♪)

星加
星加

【注意】
全てのお客様に効果を保証するものではありませんのでご理解下さい。
お客様より頂いた感想となりますので、個人差はあると思われます。

顔の歪みを整体で改善する事を目指した【整顔調整】とは

個人的な美意識として、美しさとは量産的なものではなく、個性であると考えています。人間が感じる美意識は、左右対称(シンメトリー)であることに基づいており、その考えに基づいて施術を行っています。

赤ちゃんの頃は顔は左右対称であり、大人になるにつれて左右の歪みが生じると言われています。その原因としては、噛み合わせや噛み癖、利き手の影響で筋肉の左右の筋力差が生じることが挙げられます。結果として、身体全体の骨格的な歪みが頭蓋骨などに影響し、顔の歪みが出てしまうのではないかと考えています。

このような考えに基づいて、施術内容を構成しております。

施術の構成内容は

まず、顔の筋肉を緩め、左右の緊張差を取り除きます。その後、口の中に手を入れて上顎から頭蓋骨を緩め、頭蓋骨の繋ぎ目を動かすことで、顔の左右対称を目指します。

施術を行う際には、お客様との共通認識を持つことを目的とし、専用の投光器を使用して外的な光の影響を排除します。影を使って顔の歪みを再現することで、より正確な施術が可能となります。


左右から専用の投光器を使用して外的な光の影響を排除しているので、歪みが分かりやすくなっています。
左右から専用の投光器を使用して外的な光の影響を排除しているので、歪みが分かりやすくなっています。

整顔調整では、一枚物の頭蓋骨自体の形が変形することはありませんので、ご了承ください。また、全ての方に効果を保証するものではありません。この点もご理解いただけますようお願いいたします。そして、顔や頭蓋骨が小さくなることはありませんので、この点もご理解ください。(頭蓋骨や顔の体積が減少することはありません)

よくある質問

整顔調整は痛みを伴いますか?
整顔調整は基本的に痛みを伴わない様に施術を心がけております。但し、余りにも凝り固まっている箇所への施術は、痛みを伴う場合もございます。(お客様によりますが、施術中に寝てしまわれる方もいらっしゃいます)
整顔調整はどれくらいの頻度で受けると効果的ですか?
整顔調整の頻度は個人差がありますが、最初は週に1回程度を目安にすると良いでしょう。その後、顔の歪みが改善されてきたら、月に2回程度のメンテナンス施術を続けると効果を維持しやすいです。
整顔調整の施術時間はどれくらいですか?
整顔調整の施術時間は通常30分~40分程度です。初回はカウンセリングも含めて少し長めに時間がかかることがあります。
整顔調整はどんな人におすすめですか?
整顔調整は、顔の歪みが気になる方や、美容整形に頼らず自然な方法で顔のバランスを整えたい方におすすめです。また、リラックス効果を求める方や、日常のストレスを解消したい方にも適しています。
整顔調整と全身の整体を組み合わせるとどんな効果がありますか?
整顔調整と全身の整体を組み合わせることで、顔だけでなく体全体のバランスが整い、より効果的に歪みを改善できます。姿勢や体の歪みも一緒に改善されるため、根本的な改善が期待できます。
整顔調整を受ける際の服装はどうすれば良いですか?
特に指定はございませんが、整顔調整を受ける際は、リラックスできる服装をおすすめします(必要であればお着替えもご用意してございます)。特に首周りや肩・頭部が自由に動かせる様に髪を縛らないで下さい。

当店のInstagramはコチラ↓

施術の予約

当店は完全予約制です。ご来院のご予約はお電話またはWEB予約フォームから受付しています。

お電話からご予約

お気軽にお問い合わせください。

WEBからご予約

サイト上からスムーズにご予約いただけます。

予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
当日予約は朝9時45分までのお電話にて対応しております。
施術中は、お電話に出れません。留守番電話にお名前を残して頂ければ
施術後、当店より折り返しのご連絡を致します。

【午後以降の当日予約は対応出来ません】

当店について

整体そら豆 星加ボディーワークス

豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285

※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。

豊鉄バス西駅前から徒歩1分以内

JR豊橋駅から徒歩1分以内

診療時間・完全予約制となっております。

時間
10:00~19:00×

火曜日休診となります。

予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。