皆さんは、お香は好きですか?
ご来店頂いた事のあるお客様は、ご存知かもしれませんが
お店では、常時お香を炊いています。
今回は、そのお香とロゴマークの関係性について書いてゆきます。
「整体そら豆の屋号に込めた想い」でも書いてありますが
当店のロゴマークとお香には相関関係があります。

この仕事をスタートする際に、毎日PCに向かって事業計画書の制作をする日々を過ごしていました。
サラリーマンをしていれば経験する事のない「事業計画」の制作
連日、イライラしながらPCに向かう毎日
大好きなサーフィンをしても、このイライラは消えず
「どうしたものか?」と悩んでいた時に、気分転換を兼ねてお香を炊いたのが始まりです。
香りって直接的に脳に働くので、リラックスするには最適だったりします。
当時の事業計画では、お店の店内コンセプトが
「海外の人が見た日本」
そんなコンセプトに、アロマオイルなんて合うはずも無いですよね。
お店のロゴマークを作ってくれた友人のアイデア
お香の煙が、揺らいで立ち上る様子を表現してくれています。
最近では、妻の志向で香炉もちょっとばかり凝ったものを置くようになりました。
こういった小物も含めてお香って楽しかったりします。

「時々お客様より何処でお香を買ってるのですか?」なんて聞かれるのですが
僕は、精文館書店さんの2階の文具コーナーで買うことが多いです。
余り安い海外製のものは、煙に雑味が多いので基本は日本製を選んでます。
(多分海外製品は、不純物が多いのですよね)
昔に比べてお香も取り扱いをするお店が、増えて買いやすくなりました。
ただ、回転率の悪いお店だと、香りが飛んでいたりするので
ちょっと気をつけていたりします。
今月は、空気感が秋になって来たので、久しぶりの蓮にしてみました。
豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285
※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
火曜日休診となります。
予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。