新規の方限定・水曜限定のお知らせ

花粉症の辛い季節にオススメな足つぼの位置

足つぼ 副腎 副鼻腔

いや~花粉飛んでいますよねぇ?僕自身は花粉症ではなく黄砂が全くダメで咳とくしゃみが止まらなくなるのです。
今回は花粉症にオススメのワンポイント足ツボをお教え致します。

 

 

花粉症の有病率は結構高い!?

 

’’花粉症は年々増加していると言われていますが、2008年に行われた全国的な鼻アレルギー(花粉症)の有病率調査では、国内の約4割の人がアレルギー性鼻炎と答え、花粉が原因の鼻アレルギーは3割にものぼることが分かりました。そのなかでも、スギを原因とする花粉症は26.5%と、1998年の調査結果に比べ10ポイントも増加し、約4人に1人が発症しています。全国でも特に患者が多いと言われる東京都の調査では、スギ花粉症の有病率は3割近くにのぼります。
また、30・40代に多かった花粉症が、近年では花粉の飛散量の増加とともに、低年齢化が進み、若いうちに発症する人が増えています。10代でも約3人に1人が、10代以下も約15%近い人が花粉症を発症していたことが分かりました。2008年の調査から約10年近くたった現在ではさらに増加しているものと思われます。
日本では50種類もの原因花粉があり、スギやヒノキだけでなく、シラカンバ、ブナ、ハンノキ、ケヤキ、コナラ、ブタクサ、ヨモギなど、1年中、何かしらの花粉が飛んでいるので注意が必要です。
今まで大丈夫だった人も、突然、発症することもありますので、「自分は大丈夫」と思わず、しっかり対策を立て予防していきましょう。’’
出典:鼻アレルギー診断ガイドライン2016より引用
とにかく凄い人数の方が花粉症に悩んでいらっしゃるのですね!
花粉症になるか?ならないかは、運任せみたいな数字のびっくりです。

では花粉症になりやすい人は?

花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが主な原因として言われていますが、それ以外に何か原因はあるのでしょうか?
まず、一般的にあげられるのが食生活の変化です。なぜなら同じ地域に住んでいても、お年寄りには花粉症の有病率が少ないからです。インスタント食品やスナック菓子など今とくらべて、ほとんどなかった時代、昔からの和食がアレルギー体質になりにくい要素があるのかもしれません。次に自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活、そしてストレスも原因と言われています。
生活習慣を見直し、規則正しい生活を心がけることで花粉症が楽になるかもしれません。
また、花粉の飛散が多い地域では、花粉症の有病率も高い傾向にありますが、排気ガスの影響も受けていると言われています。
花粉の飛散量が同じでも、排気ガスの多い地域の方が花粉症になる人が多いのだとか。排気ガスのなかに含まれる微粒子と一緒に花粉を吸いこんでしまうと、アレルギー反応が出やすくなると言われています。また、アスファルトにも要注意です。花粉が飛んでも土に吸収され、再び舞い上がることの少ない田舎と違い、アスファルトは落ちた花粉が何度でも風に舞い上がり、空中を飛んでしまうので、花粉を吸い込みやすくなると言われています。そのため、大きな道路の近くや都会に住んでいる人は普段からマスクをするなど特に注意が必要です。
つまりは?不規則な生活とストレスと自律神経が関係している?

ならばまず超効果的な足つぼの反射区

①ストレス対策に副腎の反射区を刺激してみましょう

足つぼ 副腎 副鼻腔

 

副腎とは?

外側にある皮質と呼ばれる部分と、内側の髄質と呼ばれる部分で、体の恒常性を保つために重要なホルモンを分泌する臓器(つまりは不規則な生活やストレスに対応するホルモンの分泌をおこなっている)です。 副腎皮質は、コルチゾールとアルドステロンと呼ばれるホルモンを産生します。 コルチゾールはストレスから体を守り、糖利用の調節、血圧を正常に保つなど必要不可欠なホルモンです。
つまりはストレスが掛かると副腎皮質ホルモンが分泌をされるのですが、これが過剰に反応したりして花粉症になったりするのかもしれませんね?
副腎皮質ホルモンで有名な物質としてステロイドとかありますしね。
副腎の反射区は赤紫色の所で足の中指から下に線を下げた所」にある所をグリグリと押すと痛い部分があるのでそこが副腎です!
痛気持ちいいぐらいの強さでじんわりと効かしてみましょう!

②直接患部の副鼻腔を刺激

足つぼ 副腎 副鼻腔
副鼻腔とは?
鼻の穴の中のことを「鼻腔」といいますが、この鼻腔のまわりには、骨で囲まれた空洞部分が左右それぞれ4個ずつ、合計8個あり、鼻腔とつながっています。この空洞部分が「副鼻腔」です。4つの副鼻腔は、(1)目と目の間にある「篩骨洞(しこつどう)」、(2)その奥にある「蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)」、(3)目の下にある「上顎洞(じょうがくどう)」、(4)鼻の上の額にある「前頭洞(ぜんとうどう)」です。

 アステラス製薬 副鼻腔炎より引用

つまりは直接鼻水の出る患部を刺激して鼻の辛さを緩和しましょうって話です。
副鼻腔の反射区はオレンジ色の所で、足の指の根元付近を指で摘むようにして刺激してみましょう!
痛気持ちいいぐらいの強さでじんわりと効かしてみましょう!

まとめ!花粉症には副腎と副鼻腔の反射区を刺激しろって事。

この2箇所を毎日お風呂に入りながら刺激してみると、花粉症が楽になるかもしれません。もし上手く刺激できない時はお気軽にお問い合わせ下さい。
ピンポイントで足裏の刺激を行ってゆきますよ。

参考動画(生徒さんに僕が足つぼ受けております)

当店について

整体そら豆 星加ボディーワークス

豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285

※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。

豊鉄バス西駅前から徒歩1分以内

JR豊橋駅から徒歩1分以内

診療時間・完全予約制となっております。

時間
10:00~19:00×

火曜日休診となります。

予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。