こんにちは整体そら豆の星加です。本日は足つぼマッサージは意外に体調不良の改善に役立つと感じたので改めてのお知らせです。
風邪を引きやすいこの時期、体調管理等には足つぼがオススメ
皆さん風邪を引いたとき薬を必ず飲みませんか?
実はその風邪薬って風邪に効かないって知っていましたか?
風邪を治す薬はない?
ウイルス感染には特効薬はありません。
世界中どこを探してもウイルスが原因の風邪を治すお薬は存在しません。
薬を飲ませたからといって治癒するものではないということをしっかりと認識してください
薬も飲まずにどうやって治すの?と
疑問に思われる方も多いでしょう。
ウイルス感染によって引き起こされた症状を和らげる薬を飲みながら
自分の免疫の力で治すしか方法はありません。
【風邪を治す薬はない?】
キャップスクリニックさんより引用 http://www.caps-clinic.jp/kazekusuri
ここで大切になるのは【自分の免疫の力で治すしか方法は無い】という事
確かに僕も引っ越しなどの疲れ等が溜まり、そして最近の朝晩の冷え込みで気を抜いていたら風邪を引いてしまったのです。
つまりは疲労がたまり自己免疫力が落ちていたので風邪を引いてしまったと言うことになります。
余談ですが僕の個人的な感じとしてインフルエンザ等になった場合の方が特効薬があり簡単に楽になり治りやすい気がします。
風邪を引いてしまうと症状がスッキリせず長続きしてしまうと個人的には感じています。
僕が引いた風邪の主な症状は
- 目がショボショボする
- 喉の痛み
- 舌が真っ白になり味がしにくい
- 舌が紫色している
- 舌の静脈が目立つ
- お腹の張りがありすっきりしない
この症状をみて僕が感じるのは
体が冷えて血液の循環が悪くなりお腹の調子が回復していない状態
確かに寒いのに体温計で体温を測っても熱がなくて体温は35度代台!体温が高い僕にはありえない異常事態!
そんな状態が7日近く続いて治る気配すらありませんでした・・・
そこで取り敢えずお腹の調子だけでも上げたいので足裏を刺激することに
今回刺激したのは足裏で言う所の小腸等の胃腸

足つぼの胃腸のツボ
この部分を僕の場合はパイプ椅子のパイプに擦りつけて刺激しました。
とにかく激痛で自分でもドMだな・・・ってぐらいの刺激を暇を見ては行ってみました。
あれだけ調子の悪かった体調(特にお腹)が自分でも解るぐらいに調子が良くなりだしたのです。
結果あれだけスッキリしなかった風邪も気がついたらスッキリ!!
上がらなかった体温が上がりだしたら汗も出だし気がついたら風邪の症状がスッキリしていました。
「免疫力に関わるのはお腹だよ」ナンテことを言う先生もいらっしゃるのはあながち嘘ではないと感じました。
しかしこれだけでは僕の体験談だけなので信用性に薄いかもしれない
丁度これぐらいの時期に新しく整体の生徒さんが入られまして、整体を覚えるには
まず手を作らないといけないので足つぼから入るのです。
そこで練習台になってくれた方からこんなメッセージが・・・
お世話になります。 昨日はありがとうございました。 下の話で申し訳ありませんが ここ数年朝に元気になることがありませんでしたが 今朝ギンギンになりました。 恐るべしリフレクです。 なんのツボをおしたからと思われますか? まだ前半しかリフレクしてないですが精巣などツボをおしてないとおもいます。 男の子なのでやはり元気になると嬉しいです。
この方の場合は腎臓を主に刺激したので調子が上がられたのだと思われるのですが、最近腰痛で悩んでおられたのも腎系が弱っていたのが原因かもしれません。
つまり自然治癒力を高めるには足つぼ(リフレクソロジー)が有効だと言うこと
風邪気味だったり疲労が抜けなくて腰痛を持っていたり、体が冷えやすく体調が常に安定していない方には【自己免疫力】を高めるために足つぼをする事がオススメだと言うことです。
直接的に患部を刺激する訳ではありませんが、足つぼをすることで間接的に体の内部を刺激して自己回復力を付ける事が出来ると思われます。
自己免疫力が低い方は定期的な施術が効果的

足のダルさがスッキリ
足つぼというのは間接的な刺激になってしまうので、劇的な効果をすぐに感じることが出来ない場合があるので、特に体温が上がらない(常に低い)方には定期的な施術をオススメしております。
足つぼなどの施術は続けることでふとした時に「あれ?!楽になったかもしれない」って気がつくものです。
調子がなかなか良くならなくて困っている方は是非お声掛け下さい。
豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285
※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
火曜日休診となります。
予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。