季節の変わり目のこの時期は、やっぱり体調不良を訴える方が多くなります。
数年前まで、この時期になると必ず調子を崩してなるのが・・・
【ヒステリー球】
何じゃそりゃ?って方もいらっしゃるかもしれませんので軽く説明を
ヒステリー球とは
ヒステリー球とは咽喉頭異常感症などとも呼ばれ、のどから食道にかけて詰まったような違和感や圧迫されたような不快感などの異常を覚えるものの、病院で検査をしても具体的な病気がみつからない状態のことを指します。
内科、精神科では「ヒステリー球」、一方耳鼻咽喉科では咽喉頭異常感症と呼ばれることが多いようです。
ヒステリー球は病気なのか?
ヒステリー球は身体的な病気によるものではありませんがDSMの診断基準上「鑑別不能型身体表現性障害」の感覚障害の一種に分類されます。
ヒステリー球の症状は?喉、咳に現れる?
喉に異物感(のどに物がつっかえたような感覚)を覚える
ヒステリー球の最大の症状は「のどの異物感」です。「のどに物がつかえた感じ」「ものがのみこみにくい」「のどに固まりがある感じ」「のどに痰が絡む」などと訴える方もいます。唾液を飲みこもうとしてもうまく飲みこめないと感じる方もいらっしゃいますが、この場合、飲食物を嚥下したときには症状が現れにくいという特徴があります。
その他のヒステリー球の症状「咳」「のどの圧迫感」など
人によって異なりますが、ヒステリー球により咳、痰、喉の痛み、喉の圧迫感、吐き気、不安感、胸やけ、腹部膨満感(お腹が張ったような感覚)などが生じるケースがみられます。また症状が現れる時間にも夜間に多い、日中に多いなど差が生じたり、特定の状況下に置かれた際に症状がひどくなる場合があります。
ヒステリー球の原因は何か?
ストレスによる自律神経の乱れなど様々
ヒステリー球は様々な原因によって生じ、すぐに原因を突き止めることは容易ではありません。ただし最近では仕事などでストレスを強く受けている方が不安や疲労、緊張を強く感じた場面でヒステリー球の症状を自覚するケースが増加している印象です。
なぜストレスが原因でヒステリー球が生じるのか?
自律神経のうち「交感神経」が活発になることが関係する
不安や緊張や精神的なショックはストレスとして私たちの体に負荷をかけます。ストレスを受けると、体の自律神経のバランスが崩れて交感神経が優位になります。すると食道付近の筋肉が過剰に収縮し、食道の内腔が細く締め付けられてしまいます。この結果、ヒステリー球による症状である、のどの異物感や圧迫感、嚥下時の不快感などをきたすと考えられています。
のどに器質的疾患がないのに喉に異物感がある場合、最近大きなストレスを受けていないか、疲労がたまっていないかを見直してみるとよいでしょう。大きなストレスを抱えている場合、ヒステリー球である可能性を考えてみてもいいかもしれません。
メディカルノートさんより引用→https://medicalnote.jp/contents/161226-007-SO
実は女性に多いと言われているヒステリー球なのですが、男の僕もなったりしていました(実は3年ぐらい前まで名称(病名)をしりませんでした)
このヒステリー球を知らなかった過去には、喉の違和感が強すぎて、酷い時は1ヶ月半ぐらい違和感が続き、更には背中の違和感(主に背骨が歪んでいる様な感触に苦しみ)病院に駆け込み
「喉に絶対何かが付いているから、調べて欲しい!」とお願いして
胃カメラを飲む羽目に・・・一緒に画像を見たのですが、喉には何も無かったのです。
ヒステリー球は、なった人にしか分からないのですが、非常に不快で苦しいのです。
先日お客様で「喉に飴玉が付いたような感触」がして検査を受けたと言われる方が
先日も「喉に飴玉が付いたような感触」がして気になるから、耳鼻咽喉科で検査をされたお客様がいらっしゃいました。
結果、喉は綺麗で全く問題ないとのこと
当初は、アレルギー症状(花粉症など)が原因で喉に違和感があるのだと考えていたご様子でしたが
そのお話を聞いて、多分ヒステリー球だと思うとお話させていただきました。
こちらのお客様は【施術後に調子が改善し気にならなくたったと】の、ご連絡を頂きましてとても安心致しました。
自律神経等は、背骨の胸椎付近が大きく関係しているとも言われておりますので、その辺りをしっかりと緩めて
場合によっては、歪みを矯正すると改善しやすかったりもします。

背骨のこの辺りが歪んでいると自律神経が乱れやすいとか・・・
つまり・・・
「自律神経の乱れには整体でしょ!」
そんな感じです♪
場合によっては、秘密兵器も用意しておりますよ♪
豊橋市白河町44番地(西駅より徒歩1分)
☎0532-74-1285
※西駅のロータリーを右に来て頂くと、目印はTimesさんの隣・中華のみゆきさんの斜め向かいになります。(当店の看板もございます)建物右手の階段を登った2階が玄関となっております。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
火曜日休診となります。
予約受付時間AM8時半よりAM9時45分
それ以外の時間帯で施術中の場合、お電話に出ることが出来ません。
留守番電話にメッセージをお残し下さい、施術後に当方より折り返しご連絡致します。